2019-07-28 秋葉原でISUCON練習、秋葉原の良いコワーキングスペースと居酒屋

今日はISUCONの練習会。ISUCON7の予選問題を解いた。サーバーとかそんなにいじったこと無いという後輩くんと一緒にやった。alpやpt-query-digestの使い方、nginxやMySQLの設定書き換え、アプリケーションをSQLでおまとめする課題などを一緒に取り組んで、基本的によくやることをおさらいする感じになった。

本人曰くISUCONはかなり勉強しないと参加が難しいと思っていたらしいが、やってみたら意外と敷居は低いと感じてもらったようでよかった。インスタンスを立てるところが1つ目の敷居となっているのだろうか。Dockerで動く問題も結構あるので、そういうのだったら取り組みやすいのかもしれない。あとはどう調べたら良いのか、最初の取っ掛かりがわからないのかも。このあたりはISUCON夏期講習のスライドを読んでもらえばよさそう。

いい感じに速度は出ていたんだが、Alibaba Cloudに立てたインスタンスの帯域を50Mbpsとしてしまっていて、全然スコアが上がらなくなってしまったのでおしまい。凡ミスがすぎる。安いインスタンスにしなけりゃよかった...。


今日使った秋葉原コワーキングスペースは安くて快適でよかった。1日1500円でドロップインで使えて、祝日もあいている。日曜日は電話して鍵を開けてもらわないといけないが、コワーキングスペースの中にはフリードリンクの自動販売機もあるし、お菓子とかも売っているので、昼食等以外では外に出る必要はなさそうだった。Wi-Fiも十分な速度だったし、満足だった。

rampart-akiba.jp


そして今日行った居酒屋もうまかった。食べ物メニューはそんなに多くないが、刺身がうまい。3人で色々食べても1万ちょっとだったので、コスパいい。また使いたい。

tabelog.com

2019-07-27 プログラミング言語Go課題、写経でわかること、Alibaba Cloud

プログラミング言語Goの研修を会社で受けさせてもらっているのでそれの課題を解いてた。Goでの構造体の扱いについて学んだ。

https://github.com/mactkg/golang_study/tree/master/ch03

 

マンデルブロ集合を使って画像を作るという課題もあったが、とても短いプログラムなのに複雑な画像が出来て面白い。複素数の力とも言えるかもしれない。

 

金曜までに次の章まで終わらせないといけないんだけど全然終わる気がしない。

 

* * *

 

文章で読んでもコードはなかなかわからなくて、写経してみたり、少しずつ実行してみることで理解が進むこと多い。特に実行が重要だと思うけど、規模の大きいアプリケーションになるとそれが結構難しくなる。いくつか段階があって

 

- そもそも権限などが不足していて立ち上がらない

- テストしたい状態に持っていくのに時間がかかる

- そこでテストを書くも、必要な状態を作る方法がわからない

 

などがある。主に自分がサーバーサイド開発をしていた時の経験。二段階目くらいまでは行くんだけど、そこから三段階目に移るためには今のところ有識者に聞くとかしないといけない感じ。ここをうまく乗り越える方法はないものか。

 

* * *

 

手伝っているアプリケーションの開発も進める。 @typesのバージョンがライブラリとアプリケーションで食い違っていてエラーが出ていた。ふつうにJS書いてたらこういうエラーはないわけで若干理不尽な感じがする。(ただ@typesのバージョンが違うだけ、なんだけど)

KOBA789が動的型付けっていうのは壊れてても動かすことができるというのが、逆に強みなんだということをTwitterで昔言っていて、そういう見方もできるよなと思ったんだった。型のエラーで起動せずに困ってその発言を思い出した。

 

* * *

 

明日はISUCONの練習会なのでAlibaba Cloudで練習用のインスタンスを建てておく。感想専用にかんたんに建てられるようになっていて素敵。Alibaba CloudでUbuntu Server 16.04を建てたらubuntuユーザーが無くてrootで入る仕組みになってた。こんなもんだっけ?

あけましておめでとうございます。

今日はお昼前に起きておしるこを作って食べた。昨日のフルーツポンチの白玉は、水が少なかったのか硬かった気がするけど、あんこで煮ると柔らかくなって食べやすくなったのだった。

平成振り返り特集!ということできょうの料理を見ながらダラダラ過ごしていた。料理の鉄人の3人が20分で晩ごはんを作るという企画があったが、きたみりゅうじ土井善晴が乱入して料理を作りまくり、最後は雑に試食をしてさようなら、というのは若干紅白歌合戦のような何かを感じた。これから経済的な成長が見込みにくくなっていく時に、おいしいものを、安く・工夫してたべるというのは心の糧になるのではないかと強く思っている。忙しい時でも、しっかりと自分で料理をしてリズムを作っていくということは大切にし続けていきたいことの1つではある。

その後、書類を整理していらないものを片付けたりした。鶏肉が余っていたので、夕飯は鶏肉と野菜のミルクパスタ。鶏肉は弱火でじっくり焼くと皮がパリパリになるし、中もふっくら火が通るので美味しい。

ごはんが食べ終わり、昨日の晩に注文したThe Little Schemerが届いていたので少し読み勧めた。「こうかな?」と思いきやそうじゃない、みたいなことが結構あってこういうのは新鮮。carcdrとかは結構感覚がわからなかったりすることがあった。メモはScrapboxに書いている: The Little Schemer - mactkg-pub

明日は夜明大前でDJの予定があるので、昼間はそれの仕込みをやる。マシンライブもやるかもしれないので、パターンも組まなくては…。間に合うかな?


寝る前に id:osicoman さんのブログを読んでたら、この記事にたどり着いた。前編はふーんそうなんだって感じだったんですけれども、後半が良かった。今日は早く寝たいので特筆しないが、そのうち時間をかけてメモしたい感じ。

finders.me

なんとなく日記再開。

昨日仕込んだ白玉をフルーツポンチにした。白玉はちょっと水分量少なくて、ちょっと硬かった。ちなみに白玉は茹でたあとタッパーに水を張ってそこに浮かべて保存していた。

作ったフルーツポンチ食べながらカルカソンヌしたりロストレガシーして遊んでた。夕方から高校の同期と飲んだ。焼き鳥と水炊きの店だったけど結構おいしかった。プレモルがうまかったのでいい店。ビールが旨い店は良いのです。ひとり5000円くらい。Kyashではらう。また行きたい。

tabelog.com

帰ってOP-1で遊びながらCuckooの動画見たり、コードの勉強したりしていた。良い感じのメロディとかサクッと弾けるようになりたいけどどうしたらいいのかなあという疑問がなかなか解決しない。コード進行、とかの以前な気がするんだけども。。。

風呂沸かしてCreative Selection Appleを読みながら湯船に浸かる。Safari作るぞと意気込んでMozillaを頑張ってビルドしようとするがぜんぜんうまくいかず、六週間経つものの、新しく入ってきたプログラマが違うオープンソースのブラウザをKDEごとゴリ押しで動かして、入って2日でひとまず動かすようにしたっていう話がおもしろかった。

お久しぶり。

あー、広告が出てしまった。もう随分更新してないんだなあ。メインブログの方も、全然ですよ。

https://gyazo.com/0af246376686b8b0bc0d19d00a4537e4

なんかひとりで黙々と書いてるの寂しくなっちゃうっていうか、んー、やっぱり見てもらえるところに書きたいよねっていうのもあるんで、返ってきちゃいました。これがコミュニティってやつか。最近は、Scrapboxばかりに記事を書いています。

日記っぽいものは、これね。

Scrapboxはじっくりと考えが醸成されていく感じが良いんだけど、ブログみたいなものはやっぱり別で必要だね。taizoooさんも言ってるけどさ。

もう少し自分の環境を整備したいんだけれど、しばらくどうなるか分からず。来週くらいには来年度一年間の自分の動き方がくっきりしてくるので、もう少しなんとか出来るかなあ。最近意識的にScrapbox使うようにしてみてる。

最近は june29さんのjaponicaリポジトリをよく眺めてて、とても面白い。自分も社内のScrapboxに週に分けて日報を書いているんだけど、まあまあいい感じ。

一年間働いてみて、自分がどういう人間なのかとかが分かってきて、なるほどなあと思っています。一年間振り返ってみて新卒どうよ?っていう研修があったんだけどこれまた面白い。このあと何を目標にしていくんだっけ?みたいなところの行動計画まで落とす感じで、もうさすがっす。この会社はとにかくシステムになってるのが素敵だね。

仕事としては自分で数字も見て施策も考えて実装もしてみたいなことをやってきたけど、もうこりゃ2Cのサービスやってるならできて当たり前のことになってきてるなあと思った。一方で2Bのサービスになってくるとまた少し違うかも、という気もしてくる。この辺りはそのうち考えてみよう。


最近思いだしたんだけど、俺が大学に入った原点ってこれなのね。How to make (almost) anything。なんでも作れちゃうのよ、マジで。そんなことある?って感じだよね。

MITの授業なんだけどね。これとデザインとコンピューティング。インタラクションデザイン、フィジカルコンピューティング。そういうことがやりたかったわけ。だけどなんだろなー、迷走しちゃったねなんか。

一方で、日々を振り返ると…。もう少し毎日楽しいと良いんだけど、最近はあんまり楽しくないかもしれない。Railsとか書いているのは楽しいんだけどなー。土日は大学でお世話になった先生と合宿だったんだけど、ありゃ楽しかった。


そういえばね、最近はカレーとかコーヒーとかですよ。凝ってるのは。もう話が発散しすぎなんで、この辺にしておきますけどね。

肩の力を抜いて生きる

アニメ見たり、料理をしたり、ドライブしたくなったら出かけてみたり、そういうことができるようになってきた。要因はいくつかあると思うけど、自由に使えるお金が増えたのと、時間が増えたこと、締切に追われてないことが大きいと思う。

去年なんかは卒論とかもあったり、将来どうするんだ! と自問自答しすぎておかしくなっていたと思う。積極的にいろいろなイベントに遊びに行ったりもしていたけど、そうしたイベントに行き過ぎていて、行っても特別感想が生まれてこないことがあり、振り返ると学びがないよなあと感じる。なので最近はそうしたイベントに行くことが少ない。

最近は特に気を張らずに生きている。別にいいかー…。という感情を持つことが多い。買わなくてもいいかー。行かなくてもいいかー。などなど。適当に生きるのはとても楽だ。将来のことはぼんやり考えているけど、、、。

最近はScalaのテキストで遊んでみたりしていて、勉強はしているんだけど、全く別の分野に触れたりするような、新しい学びの機会もないし、アイディアスケッチみたいな本を読んでも、試してみようぜ!みたいな環境もないし、3Dプリンターで出力もできなければ、かんたんにプロトタイプできるような環境もないし。大学生のような環境は今はないのだなあ…。と思ったりもして、うーん、コレで良いんかね、とも思ったり。

そんなこんなで仕事や将来のことについても実は考えたりしてるな。とにかく今のままだとあんまり良くないなー…。と思ってる。

なんかまあそんなことをざっくばらんにいろいろ話したりしたいのだけど、あんまりじっくり話す飲み会とかも無くてなんだかなーという感じ。誰か行こうぜ―という人はメッセでもなんでもください。

ふっくら鶏の照り焼き

今日のお昼。 w/ 白ごはん、玉ねぎとほうれん草の味噌汁、ジャーマンポテト

www.instagram.com

ポイント

  • アルミホイルで落とし蓋をしてやると中まで火が通る
  • 醤油・みりん・酒を1:1:1で混ぜるとだいたいいい感じの照り焼きタレが出来る
  • 皮目から焼くとパリッとしてうまい

レシピ

zexy-kitchen.net

アプリ使いながらやってたけどやっぱりタイマーがクソ便利。あとサムネ機能も便利だった(火加減とか確認するのに)。やっぱりゼクシィキッチン便利なところある。名前のせいで損してるとこあるよなあ。。。